0

投稿者: 櫻井アンナ

島国日本と水槽の世界

こんばんは櫻井アンナです。
先日は首都圏でも緊急事態宣言が解除されましが、感染者数が増える一方…。
このままだとすぐまた東京は、感染者が千人超えになるのではないかと少し恐ろしく感じています。
このところ休日も家でハーブや水槽の住人達のお世話をしながら、ステイホームな生活を送っているのですが、その生活の中で水槽の世界を覗いてみるとまるで隔離された一つの国の様だなぁと思う事があるのです。
そこに生きる住人はエサの量と水質を保ってあげると、それぞれのパワーバランスと生活圏を守りながらのびのびと暮らしているのですが、管理している人が病気を持った生き物をその中に入れると、感染が広まって全ての生き物が死んでしまうこともあるんですね。
だから新しいお魚を迎えるときは、2週間~1か月程発病しないかどうかを見極める為に隔離水槽で過ごしてもらいます。

◆隔離水槽

◆本水槽

その後なんともなければ本水槽に入れるのですが、これが水槽の管理者一人の思惑だけで動いている場合であれば簡単な事なのでしょうが、一つの国ともなれば様々な分野の人達の思惑が交錯して思い切った手段が取れないまま感染拡大と営業自粛を繰り返すんじゃないかなぁと思いました。
こういう緊急事態が起きた場合だけ発動される独裁法とかがあれば治まりそうですが、日本では難しいのでしょうね。
国ができないのであれば、私達ひとり一人が感染を広げないように気を付け、一日も早く気軽に直接会える日が来るようにしていきたいですね😉✨

それでは今夜はこの辺りで、週末は人のいない桜のスポットで写真を撮りに行ってこようかなと思っています♪
またブログやSNSでお会いいたしましょう。

歌動画「RED MOON」をYouTubeにて公開しました。

こんにちは櫻井アンナです。
先日Twitterで歌動画の予告がありましたが、今回の歌動画はアルバム”BLOOD OF SORROW”から「RED MOON」を歌いました。
この楽曲は”BLOOD OF SORROW”の中でも特にヒロインのミナの心情を強く描いた楽曲になっています。
ヴァンパイアストーリーがお好きでしたら、是非「フランシス・フォード・コッポラ監督」が描くドラキュラと共に楽しんでいただけたらと思います🌹
原作は「ブラム・ストーカー氏」ですが、映画はより倒錯的でお気に入りです😆
Twitterでは今回歌動画やることを先に知らされておらず、ちょっとびっくりしましたが、このお気に入りの楽曲が歌えて嬉しかったです。
それではこの後もどうぞお楽しみ下さいませ💖

食糧問題とコオロギ

こんにちは櫻井アンナです。
先日はTwitterでコオロギせんべいを手に入れたとお話していましたが、実はまだ食べていなかったので本日開封してみました♪
こちらは昨年から販売開始されていたのですが、発売当時はどこに行っても手に入らなくて一年越しにようやく手に入れたわけです😁

気になるお味は…

食べてみた感想はというと、エビから海の香りを除いて穀物の香ばしさを足した感じで、全く何の抵抗もなく食べる事ができました。
食糧危機で育成から出荷までのサイクルが早く、栄養価も高い昆虫食が注目されているみたいなのですが、お肉がまだ食べられる状態の中で食べるから物珍しさもあってこれもアリかな~と思えるのですが、お肉とどちらが良いかと聞かれるとやはりお肉に軍配が上がります。

環境負荷は少ないというけれど、

コオロギの飼育は環境負荷が少ないといわれていますが、牛や豚をそのまま飼育するのではなく肉の部位の細胞だけを組織培養すると環境負荷はどの程度ものになるのかな~と考えたりもします。
それがもし環境負荷が少ないのなら、その線でも頑張ってほしいな~と個人的には思うのですが、実際はどうなんでしょうかね??
植物だと組織培養は当たり前に行われている事なのですが、動物の肉となるとまだ研究途中の様ですね(^^;

コロナの裏で進行中の問題

どうやらこのコロナ禍の裏で、環境問題や食糧問題などが山積みになっているそうで、2030年までに解決しないと地球が住めなくなるぐらいに環境が悪化するらしく、あまり時間が無いように思います。
私たちにできる事は、極力エコな生活をするということ(リサイクルに取り組むとか植林だとかエネルギーを節約する)なのですが、極論を言ってしまうと人は生きているだけで環境破壊をしているとも言い換えられますので、これを解決するのはほんと難しい問題だと思うのです。
単純に人が減れば良いかというと、少子化が進むと今度は人間の社会活動が成り立たなくなるので、それも難しいというか…一度崩してしまったバランスをもとにもどすのはとても難しく、まるで借金を抱えた状態で生活を送る様なものなのだと思います。

山積みの問題とどう向き合うのか

環境、食糧問題に限らず、人は山積みになった問題を目の前にすると、あぁもうダメだと諦めがちなのですが、少しずつでもその問題を解決して行けば徐々に良い方向に向かうと思うので、目を背けずコツコツと解決していくことが重要なんでしょうね。

西川きよし師匠も言っておられましたものね。 
”小さな事からコツコツと”と

私も自分にできる事から少しづつ取り組んでいきたいと思います。
さてコオロギせんべいからだいぶ話が大きくなってしまいましたが、今回はこのぐらいで、またブログやSNSでお会いいたしましょう😉✨

睡眠前の読書タイム

こんばんは櫻井アンナです。
最近は睡眠前の読書を日課にしていて、一気に読むのではなくじっくり一章づつ読み進めています。
寝る前に読む文章というのは朝や昼に読む時の感情とはまた違って、ゆったりと心に溶け込んで来る感じが良いです。
感情は一定の様で、朝と昼そして夜と微妙に波があって受け取り方も違っているのでしょうね。
人は不変のものを見ると安心するといいますが、本質的には変化にトキメキを感じる生き物なんだと思います。
人と人との相性があるように、本と自分の相性が合わないこともたまにはあります。
それもまた違いを感じられて面白いのですが、ごく稀に考えが違いすぎて受け入れられず読破できなかった物もありました。

その本のタイトルですか?
それはあの有名な「痴人の愛」です(笑)

今夜もまた自分と違った人の歩みと想いに触れてみたいと思います。
それでは今夜はこの辺りで、またブログでお会いいたしましょう。